医療経済学

医療経済学 · 2019/10/27
先日、全国424の公的病院が厚生労働省から名指しで再編・統合を勧告されました。今、日本で病院・病床を減らすということには どんな意味があるのでしょううか?医療経済学的解説をしたいと思います。
医療経済学 · 2019/10/17
2019年10月16日、NHKクローズアップ現代で「徹底討論! それでも必要?一般病院の“身体拘束”」が放送され、主に現場で奮闘する「身体拘束廃止は無理」派を中心にツイッターなどで多くの反響がありました。今回は、この問題を少し広く俯瞰して医療経済・政策的に議論を展開したいと思います。

医療経済学 · 2019/09/30
厚生労働省は、再編統合を検討すべき公的病院の実名リストを公開しました。ただこれ、実は「あなたのため」の政策でもあるのです。病院閉鎖が市民のため?なぜそんのことが言えるのか、優しく解説します。
医療経済学 · 2019/09/04
医療経済ジャーナリストの森田洋之が、「医療・介護」業界に雇用・景気対策を期待にしてはいけない決定的な理由を解説します。なぜ医療・介護は経済対策の禁断の果実なのか。その理由がよく分かります。

医療経済学 · 2019/08/28
なぜ医療を自由市場に開放すると失敗するのか。医療提供がおおよそ民間の自由に開放されている日本では、実は各県で医療の提供料に最大20倍の差がついてしまっています。まさにガラパゴス化。この日本の状況を例に「医療市場の失敗」を解説します。
医療経済学 · 2019/08/25
経済学部卒→医師になった立場から、 日本の医師の疲労が、医師個人のせいではなく、 大きな構造的問題に根付いていることについて、 医学史的・医療経済学的に構造分析をしてみました。 業界の利害にも関係することなので、 あまり語られない内容だと思います。 是非最後までお読みいみただけたら幸いです。

医療経済学 · 2019/08/23
昨今は医療・介護が産業やビジネスとして扱われることが多くなっていますが、そもそも医療や介護を商業ベース・ビジネスベースに乗せることは社会全体として効率的なのでしょうか?
医療経済学 · 2019/08/06
医療・介護はなぜ「刑務所ビジネス」に堕ちてしまうのか?その構造的理由と、それ対する対処法を考察します。

医療経済学 · 2019/07/20
疑問に思ったことをすぐに検索できる、統計データ検索の3つの裏技を、現役医師の森田洋之がご紹介します。 高齢者の事故って本当に増えてるの?児童虐待って本当に増えてるの?・・この方法を使えば大体3分でわかります。 真実は自分の手で掴みしょう!
医療経済学 · 2019/06/24
誰もが間違える医療の9つの思い込み。Dr.森田の気づきの歴史とともにどうぞ。

さらに表示する